1. 特別養護老人ホーム優先入所指針について
埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針において、入所の対象者は、要介護3から要介護5の認定を受けている者となっています。ただし、要介護1又は要介護2の者にあっては施設への特例的な入所の要件に該当する者は入所可能となります。なお、特例入所においては、埼玉県が定めるガイドラインを運用した介護老人福祉施設の特例入所に関わる市の方針をもとに優先を進めるものとします。
2. 入所順位の評価基準
入所申込書等から埼玉県の「入所順位の評価基準」に基づき点数化し合計点の高い方から順に優先順位をつけます。
3. 特別養護老人ホームあけぼの入所手続きの流れ
-
入所のお問合せ
●まずは、お電話・メールでご相談ください。
TEL:048-726-6514 mail: tokuyou@s-akebono.or.jp -
見学・入所申込書類のご説明
●入所申込にあたり、書類の説明及び見学のご案内を致します。
-
入所申込書類のご提出
●施設指定の申込書、添付書類をご提出ください。
下記4参照 -
入所検討委員会での順位結果
●毎月1回、委員会にて、入所の必要性を総合的に検討し、順位の決定を行っております。初回のみ順位は書面にて申込者へ郵送致します。
※以降は月末にお電話にてご確認ください。 -
入所意向の確認・必要書類の依頼
●入所対象順位となりましたら、先ず、お電話にて通知し、入所の意向を確認し、承諾された場合は健康診断書の作成をお願い致します。
-
本入所の検討結果
●訪問調査・健康診断の結果で、最終判断とさせていただきます。
-
契約・事務手続きのご案内
●契約書の説明、事務手続きのご案内を致します。
-
入所
●施設にお部屋の空きができましたら入所日となります。お部屋の都合で男性と女性で前後することもあります。
4. 申込書類(以下のものをご提出ください)
- 特別養護老人ホーム優先入所申込書(書式1)、優先入所決定調査票(書式2)
- 認定調査票(写)及び主治医意見書(写)・・・(上尾市の方については申請用紙があけぼのにもございます。)
⇒介護保険証の保険者(市区町村)が発行するため各市区町村へお問合せください。 - 介護保険証(写し:但し有効期限内のもの)
- 介護保険負担割合証
- ※負担限度額認定証
- ※サービス利用表別表の直近3ヶ月分の写し(直近3ヶ月の間で居宅サービスをご利用の方)
5. 申し込み後のお願いと留意事項について
- 申込書を提出した後、必要性がなくなった場合・記載事項に変更が生じたときは、当施設までご連絡下さい。
- 介護度が変わった場合、介護保険証(写)、サービス利用表別表(写)を再度提出して下さい。
※順位が変わる場合がございます。