上尾市地域活動支援センター
鬼は外♪福は内♪
立春を過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の更新では、身障デイサービス2月のイベントの様子をご報告いたします(`・ω・´)ゞ
2月と言えば、節分!!
毎年、身障デイサービスでは、節分ゲームを行っていますが、今年は趣向を凝らしたゲームとなりました!
まずは、恵方巻作り。具材に見たてたカラフルな棒を酢飯(タオル)に乗せて海苔で巻きます。
どちらのチームが先に沢山の恵方巻が出来上がるか競争です!
よーっく見るとチーム内で役割分担が決まっているようですね。
「急げ急げ!」「出来たっ巻いて~」「隣のチームはどうなってる?」
皆さんいつもより目が真剣(-"-)
「負けられない戦いがここにある!」
・・・なるほど。
チームプレーがカギとなりますよー。
出来上がった恵方巻を今年の恵方である南南東を向いてガブリ。
「南南東ってどっち?」「さあ?」「いいんじゃない」
とりあえず出来上がり「いただきまーっす」
さあ次のゲームは「鬼を倒せ!やっつけろ!」ゲームです。
この怖い顔の鬼をチームの力で倒しましょう!!
誰ですか?「あなたに似てる~」なんて言う人は(゚Д゚)ノガオー
玉を投げてどちらのチームが早く倒せるか競争です(^^)/
力強く豆(玉)を投げつけられ、さすがの鬼も耐えられずあっという間に陥落~。
鬼退治は見事成功となりましたヽ(^o^)丿
利用者の皆さんが厄を追い払ってくれたおかげで今年も一年健康に過ごせそうですね!
寒い冬もあともう少し。春にはまた、外出行事などで外に出る機会が多くなりそうです。
今度はどこへ行こうか?楽しみはつきませんね!
それでは今回はこの辺で失礼いたします。
すいとん作り
街の紅葉も色づき、朝晩冷えるようになってきました。
身障デイサービスでは、この時期にぴったりの食べ物「すいとん」を作りました!
まずは、粉に水を入れてこねます。
こねこねこねこね・・・ひたすらこねます。男性のご利用者様もここでは「主夫」ですね(^O^)
「まだかしら?」「もうちょっと水を足す?」「足していいの?」
頑張れ頑張れ!水気がなくなって耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねましょう!
さて、粉が出来上がるまで、野菜も切りましょう。「うまく切れないのは包丁のせいよ!」
そ、そんな~包丁だけのせいではないはず…(゚Д゚;)
いやいや、ちゃんと切れてます。
粉が出来上がったら丸めていきます。
みんなで協力して丸めていきましょう。「意外と難しい。」「ちょっと飽きた。」
おいしいものを作るには、皆さんの力が必要なんですよ~。
「まだやるの?」
はい。粉全部使います。この後「え~!全部使うの!?」という声があがりました(´∀`*)
皆さんが一生懸命丸めたすいとんと、野菜を出し汁醤油と、砂糖などで味付け。(こちらは、職員が行いました)
いざ実食!!お味はいかがでしょうか?
「うまい!あったまる!!」「もちもちしてて美味しい!」
良かったです~。皆様の頑張りのおかげです。
「美味しいです!」「すいとんってこんなに美味しいものだった?」
「良いお味よ~」粉から練って、野菜も自分たちで切ったかいがありましたね。
「美味すぎて泣ける!!」そんなに感動してもらえるとは!!
皆で作ったすいとんは、粉を練るのも、野菜を切るのも一苦労でしたが、とても美味しく出来上がりました。
体も心もポカポカになりましたね。
残りあと一か月。身障デイサービスでは、年末に楽しいイベント盛りだくさんです(^▽^)/
職員も、利用者様も体調に気を付けて乗り切ります(≧▽≦)
アツイ夏のイベント
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってまいりました。
過ぎゆく夏を惜しんで、楽しかった夏の思い出を振り返ってみたいと思います!
まずは、流しそうめんから(’◇’)ゞ
簡単にすくえそうなそうめんですが、これが中々難しいんです。
油断しているとそうめんが水に乗ってさらさらさら~。目の前を通過していきます…。
諦めて眺める方、次こそは!と燃える方、あちこちから「あー!!」とか「行ったよ!!」などの声が聞こえました(^O^)
涼しい日が続いていましたがこの日は夏らしい日差しが出て、水の流れる音に「良い音~!涼しくなるね~」と皆さま。
今年もワイワイ楽しく出来ました。
次に紹介するのは夏の一大イベント納涼祭です!
今年も、職員総出で頑張りました。
今年は一体どんな風に仕上がっているのか…?屋台メニューは?そして余興はあるのか?
好奇心旺盛な利用者さまに知られないよう、準備は極秘裏に進みます。
全ては当日のお楽しみ!
そして迎えた当日、ソーレソレソレお祭りだ―♪
射的に輪投げ、お金釣り(チョコレート)。絵を合わせて景品ゲット。
「狙いを定めて~」って、的はこっちではないですよ~!!
皆さんとっても楽しそうです(^^♪
その中でひときわ光る笑顔がありました!
ベストスマイル賞はこの方以外にありえません!
景品をテーブルの上に並べて、どれだけ獲得したかの確認をしていた所、お隣の利用者さまからツッコミ。
思わず照れ笑い。でも素敵な笑顔でしたヨ♥
ちなみに、今年の余興は「恋ダンス」を踊りました。写真はお見せできるほどの物がなかったためありません。
楽しみにされていた方(❓)申し訳ありません<(_ _)>
季節は夏から秋に変わって行きますが、秋も冬も一年中アツク!をモットーに私たちも頑張ります‼
いちご狩りに行ってきました~!
身障デイサービスでは先日いちご狩りに行ってきました。今回はその模様をお届けします!
今年もやってきました!この季節が!!
利用者様が毎年楽しみにしている行事「いちご狩り」です(⌒∇⌒)
今回で4年目となるいちご狩りですが、場所は川島町にある「すとろべりーはんと」さんに毎年お世話になっています。
こちらは、車椅子でも利用しやすい高さの水耕栽培で、種類は甘みのある「あきひめ」と、いちごらしい酸味が特徴の「紅ほっぺ」の2種類あります。
鬼のパンツは良いパンツ♪
立春も過ぎ、春の足音がそろそろ聞こえて来そうですね!
今回身障デイサービスでは、節分にちなんだゲームを行いました。
一つ目はその名も「恵方巻ボウリング」
恵方巻に見立てたピンを倒しましょう!
狙いを定めて投げます!!
女性の利用者さんは応援しながらも「恵方巻食べたいわぁ」とか、「おいしいのよね~」なんてお話しされてました(⌒∇⌒)
女性はやっぱり食べ物の話になるんですよね~。
分かります‼
さて、次のゲームは「鬼を倒せ!投石ゲーム」です。
この写真だとちょっと分かりづらいのですが、ペットボトルに鬼の面が貼ってあるので玉をぶつけて倒します。
的に当たっても簡単に倒れなかったりすると「倒れろ~!」と声があがりました。
そして!節分と言えば!!この日の主役はもちろんこの方!!
「うおおおー!」雄たけびをあげて、弱そう・・・怖~い鬼が現れました!!
皆さん豆を投げて追い払いましょう!
「鬼は外!福は内!」鬼に向かって豆を投げます!
皆さんの活躍のおかげで鬼は見事退治されました\(^_^)/
身障デイサービスでは、ゲームの案や道具は全て職員の手作りによるものです。
利用者さんの笑顔のために日々頑張っています。
それでは、今回はこの辺で失礼いたします(@^^)/~~~