ころぽっくる第二保育園
平成28年度生活発表会(ころぽっくる第二保育園)
新しい年が始まりました。
冷たい風の中でも子どもたちは
元気いっぱい過ごしています。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
さて、ころぽっくる第二保育園では12月17日に
生活発表会を行いました。
まずは5歳児によるはじめの言葉。
ちょっぴり緊張ぎみの子もいましたが大きな声で
格好よくはじめの言葉を言ってくれました。
次に全園児による歌、「ドレミの歌」。
皆、元気いっぱいに歌ってくれました。
〈0歳児いちご組〉
1.朝の会、楽器遊び「手をたたきましょう」
朝の会では、保育者にお名前を呼ばれて
元気いっぱい手を挙げ、保育者にタッチ!
「手をたたきましょう」では保育者の歌声に合わせ
上手に手作りのマラカスをならしてくれました。
〈1歳児ばなな組〉
2おはなし遊び「ちいさなふね」、手遊び
小さなお船に乗って一人ずつ登場しました。
にらめっこ「あっぷっぷ」は、とても可愛いかったです。
〈2歳児りんご組〉
3.おばけごっこ「ばけ ばけ ばけたくん」、楽器遊び
お化けに変身して登場した子どもたち。
お散歩で拾ってきたどんぐりは果物マラカスに変身!
お歌に合わせて上手にならしてくれました。
〈3歳児もも組〉
4.歌「楽しいね」 手遊び「のぼるよ コアラ」 合奏
手遊びではとても楽しそうに
「のぼるよ コアラ」を披露してくれました。
合奏は「山の音楽家」に合わせて上手に
鈴を奏でてくれました。
〈4歳児ぶどう組〉
5.劇遊び「シンデレラ」 合奏「にんげんていいな」
「ぼくと踊ってくれませんか」
王子役の子どもたち。格好よく台詞を言ってくれました。
自分の台詞を一生懸命覚え、言うことができました。
合奏ではタンバリン、鈴、カスタネット、トライアングルに
分かれ上手に演奏しました。
〈5歳児 めろん組〉
6.劇「ジャックと豆の木」
合奏「踊ろう 楽しい ポーレチケ」
ピアニカ「メリーさんのひつじ」
「ようし、登ってみよう」
「竪琴よ、歌え」
劇では役になりきって台詞を言う姿が見られました。
さすがめろん組さんですね。
集中してピアニカを弾く姿、とても格好よかったです。
合奏ではそれぞれ任された楽器を一生懸命
練習してきた子どもたち。
本番ではその成果がバッチリ見られ、
クラス一丸となって素敵な音色を聴かせてくれました。
7.〈お楽しみ〉
~scatola di voce ~
今年も素敵なハーモニーをころぽっくる第二保育園に
届けて下さいました。
最後はサンタさんからプレゼントをもらいました。
子どもたち一人ひとりが輝き笑顔があふれる
生活発表会になりました。
お芋堀り&みんなでお弁当
秋晴れの空のもと、ころぽっくる第二保育園では
10月20日にお芋堀りへ出かけました。
保育者の話をよく聞きみんなで掘り始めます。
はじめて触るとれたてのお芋!!保育者と一緒に
慎重に触っているのは0歳児いちご組のお友達です。
とれたお芋を両手で嬉しそうに持っているのは
1歳児ばなな組みのお友達。
おっとっとっと!たくさんのお芋を落とさないように
慎重に運んでいるのは2歳児りんご組のお友達です。
「見て見て!採れたよ」と3歳児もも組のお友達。
お芋と一緒ににっこりピースサイン。
4歳児ぶどう組のお友達です。
5歳児クラスめろん組のお友達。
「見て!顔より大きいよ!」と
とてもいい笑顔で見せてくれました。
10月21日はみんなでお弁当の日。
お母さんが作ってくれたお弁当を
大切にリュックに入れて平方幼稚園に出発です。
お友達としっかり手をつないで歩いて行くのは、もも組さん。
めろん組のお友達、「ハイチーズ!」
りんご組のお友達も朝おやつを食べてから出発。
保育者とお友達と手をつなぎ
平方幼稚園まで一生懸命歩きます。
0歳1歳のいちご組、ばなな組のお友達は
近くの集落センターまでお散歩です。
いちご組のお友達、対面車に乗って
準備OK!いってきます!
ばなな組も元気いっぱいに出発です。
2.3.4.5歳児は平方幼稚園に到着。
保育園にはない遊具がたくさんあり、
子どもたちは目を輝かせながら様々な遊びを楽しんでいました。
お砂場遊び楽しそう‼
めろん組の女の子たちお家の中でハイピース!
平方幼稚園のお友だちと一緒にサッカーもしました。
保育園のとは少し違う滑り台。
とってもいい笑顔です!!
めろん組さんは平方幼稚園のお友達と一緒に
ヘビじゃんけんやだるまさんがころんだ、
なべなべそこぬけをして楽しみました。
「じゃんけんぽん!」「あいこでしょ」
ヘビじゃんけんです。
「だるまさんがころんだ」
一生懸命動かないように頑張っています。
平方幼稚園のお友だちと様々な遊びを
一緒に行い交流を深めました。
0.1歳児のお友達は集落センターに到着。
どんぐりを拾ったり、追いかけっこをしたりして楽しみました。
「どんぐり~」と見せてくれました。
シートの上にちょこんと座って保育者と一緒に落ち葉に触れ、
「カサカサ」 音を楽しんでいます。
大きな木にタッチ!葉が揺れるのをじっと見ています。
たくさんあそんだ後は待ちに待ったお弁当の時間。
0.1.2歳児は保育園で食べました。
0歳児はウッドデッキで食べました。
フォークをお口に持っていき、自分で上手に食べられました。
1.2歳児は芝生広場で食べました。
おにぎりを大きなお口で「パクッ!」
たくさん遊んで、歩いてきた後の子どもたち。
モリモリとても美味しそうに食べていましたよ。
3.4.5歳児は平方幼稚園で食べました。
「お弁当嬉しいね」
お友だちと一緒にお外で食べるお弁当は日々給食を
食べている子どもたちにとっては新鮮だった様で
「おいしいね。またお弁当がいいね」
そんな声が聞かれました。
平方幼稚園のお友だちと一緒に食べためろん組さん。
「新しいお友だちができたよ」ととっても嬉しそうでした。
たくさん歩いて、たくさん遊んで、おいしいお弁当を
みんなで食べて とてもたのしい1日になりました。
プール遊び&バイキング給食&お月見会(ころぽっくる第二保育園)
夏のギラギラ輝く太陽の下、
今年も子どもたちはたくさんプールに
入って遊びました。
はじめはちょっぴりお水が怖かったお友達も
少しずつ慣れ、最後のほうには豪快に水を掛け合う姿。
プールの時間は保育園中に子どもたちの楽しそうな声が
響きわたっていました。
0歳児クラスのお友達。
初めての水遊びはたらいの中で。
水面を両手でバシゃバシャとてもたのしそう。すこし位お顔に
1歳児クラスは0歳児クラスのタライより
少し大きな四角いタライで水遊び。
ペットボトルの玩具に水を入れにっこり。
とてもいい笑顔を見せてくれました。
2歳児クラスは少し大きなパタパタプールで水遊び。
保育者と一緒にタオルを水につけたり、
タオルに空気をためてつぶして音を楽しんだりと
とっても楽しそうです。
「先生とのお約束を守って仲良く遊べるかな」
「はーい」と元気いっぱいな声が聞こえてきました。
5歳児は平方小学校でプールの体験もして、すっかりたくましくなりました。
保育園では食育としてバイキング給食もやっています。
お月見のお供え物やすすき、5歳児めろん組のお友達が粘土で
作ってくれたお団子などを飾りました。
おじいちゃん、おばあちゃんたちと一緒に十五夜さんや
雨降りお月さんの歌を歌ったり、
踊ったり楽しんだ子どもたち。
最後はぎゅっと握手も交わしてきました。
とても良い交流になったお月見会でした。
平成28年度 親子遠足に行ってきました。
親子遠足に行ってきました。
晴天にも恵まれ、子どもたちもドキドキ、ワクワクしながら
行先は東武動物公園!
バスの中では
「どんな動物がいるかな?」
「きりんさんいるかな」など
楽しそうな声が沢山聞かれました。
先生たちと歌を歌ったり、バスレクをしたり、
お父さん、お母さん、おばぁちゃんと一緒に
楽しんでいるうちバスはあっという間に東武動物公園に到着。
担任の先生と一緒に入口ゲートをくぐり、
お友だちやお父さん、お母さんと手を繋ぎ、
「お母さんお猿さんいたよ!」
動物を見た後は親子で体操。
お父さん、お母さんと一緒に手を繋いだり、
ジャンプしたりして体操を楽しみました。
クラスごとレジャーシートに座り「いただきまーっす!」
「お外で食べると美味しいね」
「また、お弁当を持って遠足行こうよ」
そんな声が聞こえてきました。
自由時間はお友だちや お父さん お母さんと一緒に
色々な動物を見たり、触れ合ったり。
子どもたちのリュックが気になるやぎさん「パクッ」と食べようとしているのに気が付いたお友だち。
「キャー」と逃げます!
「ぺんぎんさんスイスイ泳いで気持ちよさそうだね」
お友だちや お父さん お母さんと一緒にたくさんの動物に
出会いとても楽しい遠足になりました。
平成28年度 入園式です。
ころぽっくる第二保育園 H28年度入園式です!
さあ、入園式の準備ができました。
立て看板も、式次第も会場も準備万端。
新しいお友だちを待っています。
今年は16名のお友だちが
ころぽっくる第二保育園に入園します。入園式の始まり。一番初めはペープサートで楽しみます。
「さいた さいた チューリップのはなが・・・♪」園長先生のあいさつ・・・上手に聴けるかな?
保護者会会長さんも駆けつけてくれました。
「みなさん、おめでとうございます。
保護者会も精一杯保育園のバックアップをします!」しっかりカメラ目線! 格好いいね♪
「かわいい。これはネコちゃんだね」 と、
しっかり指さしています。
すっかり気持ちよく眠ってしまったお友だちも・・・
メダルをゆらゆら・・・余裕の表情。
ママと一緒だから当然だよねっ!
「私のメダルは、どんな動物がいるのかしら?」
興味津々の表情です。「わぁ~い。私も貰ったのよ!」と ピースするお友だち。
ネクタイ姿がきまっている君は、ちょっぴりお兄さん!
落ち着いています。家族で笑顔があふれます。嬉しさ満開の入園式でした。
新しいお友だちを迎えて、平成28年度がスタートします。
慣れてくるまでは、涙の日もありますが、
子どもたちは、すぐに仲良しさんができたり、
楽しい遊びを見つけたり、大好きな先生ができたり・・・
ころぽっくる第二保育園の豊かな自然に育まれ、
健やかにお子様たちが成長できます様、職員一同頑張ります!